地酒サンマートについてお買い物についてサイトマップ買い物かご
日本酒焼酎・泡盛ワインその他、新潟の特産品

酒造りに従事して53年。伝統的酒造りの技法を身体で体得した当店オーナー中野三樹太郎が、日本酒のルーツを探り、歴史的時代背景を探りながら「NHK朝の随想」で収録したものをまとめてみたこの文が、消費者の皆様を初め、日本酒愛好家の方々への日本酒への理解を深める事ができれば、また温故知新と言うべき若い酒造後継者達への興味と育成教育への一助けともなれば誠に幸いであります。(平成6年10月〜7年3月放送)

今回は、時代による酒造りの変遷と日本酒のル−ツ等を辿ってみたいと思います。

日本酒は穀類の中で稲作文化の流れの中にありますが、ではそのル−ツは 稲作の最も早いといわれるインドなのか、 中国からなのか、いろいろな説がございますが、私は最も近い隣国である中国からではないのかと思います。

漢の事始史書による中国の酒の記録には、 今から3665年位程前の殷の時代に始まったと言われております。

中国の酒の逸話の中に、 禹(う)の時代になって狄儀(てきぎ)という人物が偶然、 米と水(キビと麦の説もあり)から酒を造ったのであったが、 それまでの酒はただ薄っぺらで、米の酒の芳醇無比、甘味無類の味わいに比べ問題にならなかった。

狄儀は早速、禹王に米の酒を献上し、自分の発明した酒を「天の美禄」と自慢し、 日頃、民衆の為に身を粉にして尽くす禹王に酒をもって慰めた。

王は一口飲んでみると「なるほど旨い」、二口飲んでみると「何と甘美な喉越しか」王は三杯、 四杯と重ね味わううちに体が綿の様にぐったりとなり、 意識が朦朧と目が霞んでいつのまにか眠り込んでしまった。

翌朝、狄儀は王に呼び出された。大得意の態度でまかり出たのだが、王の言葉は意外であった。「お前の造った酒は旨い事は知っている。しかし それから先の事は一向に知らないらしい。この酒は飲めば飲むほど、飲みたくなる酒だ。そして、しまいには目がくらみ、あたりが何も判らなくなってしまったではないか。いづれ旨い酒の為に国を滅ぼすものが出るに違いない。それゆえ、今日限りで酒を造るのはまかりならぬ。」と叱りつけたそうです。

これは「米の酒は美味しく、安らぎを与えるけれど、ほどほど呑め」と言う教えなのです。酒に飲まれて、自覚を失ってはだめだと言う事なのでしょうね。

では、日本酒の酒造りの歩みと申しましょうか、どのような経緯を経て今日の清酒造りの方法が出来上がったのでしょうか。 酒造りに携わったのはどの様な人々で、彼らはどの様に酒を造ったのか、時代の背景を辿って日本の酒造りがどう変わっていったのか。いつ、誰が、どの様に、となりますね。

江戸時代に入ってから、一世紀後の元禄期には近畿地方ですでに、 千石(18万リットル)〜二千石(36万リットル)の生産規模を持った造りの酒屋の成り立ちがみられます。

江戸時代を通じて「どぶろく」と呼ばれる酒は、 封建の世の庶民にこよなく親しまれてきました事はご承知のとうりで、 今も「どぶろく」の愛称は酒好きの人達には懐かしい響きを持っております。

日本の酒造りに対して、初めて西欧の近代科学的解析を行なったのは、明治の初め来日した御雇い教師R.Wアトキソンであったそうです。

これを契機に近代科学的な試験研究が始められたのですが、昔は、清酒とは言わず「すみさけ」、或は「諸白(もろはく)」と呼び、 掛米、麹米と精白した米を使って造ったもので、これに対し、にごり酒は「どぶろく」と言い、掛米だけで造った「片白」とも言ったのです。
<< 戻る  目次  次へ >>
 目次
第1話 日本酒と私の酒造り人生
第2話 酒を醸す微生物との出会い
第3話 お酒のプロローグや歩み
第4話 酒造りの業とその変遷
第5話 日本の酒造りとその推移1
第6話 日本の酒造りとその推移2
第7話 酒男の沿革と蔵人の組織
第8話 酒人の蔵入りと蔵人の精進
第9話 酒造談義あれこれ
第10話 極致の酒・大吟醸酒
第11話 文化と日本酒の中での吟醸酒
第12話 麹菌と日本酒の酒について
第13話 吟醸造りに魂をそそぐ
第14話 吟醸酒造りと出会い
第15話 吟醸酒について
第16話 おさけまんだん
第17話 日本酒の味とその褒め言葉
第18話 飲酒者サロン
第19話 阪神大震災による酒蔵壊滅復興への願い
第20話 やさしい酒造談議 (酒の熟成を考える)
第21話 酒の嗜好食品性について
第22話 清酒多様化の方向
第23話 清酒か日本酒か?
第24話 清酒鑑評会やきき酒のコツ
第25話 日本酒造りと後継者
先頭へ戻る

ご利用規約 | 個人情報の取り扱いについて | 法規表示 | お問い合わせ  
〒940-2114 新潟県長岡市北山4-37-3 / フリーダイヤル:0120-27-1488 / TEL:0258-28-1488 / FAX:0258-29-4068 / sunmart@echigo.ne.jp
  Copyright 1998〜 サンマート All Rights Reserved.  ★未成年者の酒類購入は固くお断りいたします。