 |
TATENOKAWA MALOLAC 純米大吟醸 |
 |
日本酒の素晴らしさを国内外に発信するTATENOKAWA100年ビジョンを掲げる銘酒「楯野川」。ワインの発酵技術であるマロラクティック発酵で仕込んだ純米大吟醸「MALOLAC(マロラク)」です。複雑な発酵技術による繊細な味わい、甘酸っぱさとヨーグルト様の香りと味わいの融合、白ワインを思わせる繊細で不思議な味わいです。 |
|
|
上川大雪 十勝 さくらうすにごり生酒 |
 |
北海道産にこだわり、地域ブランドを全国へ、そして世界に向けて発信する上川大雪酒造。季節限定品、薄墨桜の風情を意識し、「淡いにごりの中、花びらを盃に浮かべ、桜の華やかさと儚さを味わう」そんなイメージを表現した純米吟醸「さくらうすにごり生酒」です。春でしか味わえない個性豊かな食材と共にお楽しみください。 |
|
|
千代 魚沼産山田錦 ORIGARAMI生酒 |
 |
日本有数の米処に蔵を構え、昔ながらの手作業による吟醸造りと巻機名水に相応しい自然感に満ちた雪国の酒「高千代」。新潟県内限定品、南魚沼産山田錦で仕込んだ純米大吟醸のおりがらみ生酒です。魚沼産山田錦に由来する上質で豊かな旨味と味わの奥深さ、出品酒らしい品格のある綺麗な後味と甘みの余韻をお楽しみください。 |
|
|
越乃景虎 名水仕込 特別純米 生酒 |
 |
新潟有数の豪雪地帯で、全国でも稀な超軟水と越後杜氏熟練の業によって醸される越乃景虎。仕込水に由来する柔らかく洗練された辛口酒は全国に多くのファンを持つ人気銘柄。名水仕込シリーズ第二弾、特別純米の新酒生酒。フレッシュな新酒の麹ばな、優しく柔らかな口当たり、スッキリした飲みやすい美味しさです。 |
|
|
山間 純米吟醸 中採り直詰め生原酒 |
 |
理想とする究極の味わいの具現化を目指し、亀口から直詰めした中取りにのみ冠される超限定銘柄「山間」。五百万石で仕込む純米吟醸中採り直詰めの無濾過生原酒です。フルーティーな香り、香りと味のバランスのとれた洋ナシのような旨味、シャープな味わいでありながらも当蔵の造りの特徴であるジューシーで個性ある味わいです。 |
|
|
天明 ちょいリッチ47 山田錦×福乃香 |
 |
日本酒に流れる季節感、透明感あふれる清き酒を目指した特約店限定銘柄「天明」。普段気軽に飲める酒よりも少し贅沢をコンセプトにした、ちょいリッチ47の福乃香です。強い麹から生まれる甘みと酒幅。甘さもありつつドライな酒質、そこに自社酵母特有の香幅広めのカプロン酸エチル系の華やかな香りが程好く香ります。 |
|
|
天寶一 純米酒 萌えいぶき 直汲み生原酒 |
 |
和の食材、食文化を最大限に生かす名脇役、広島備後の小さな蔵元「天寶一」。広島県の新たな酒造好適米「萌えいぶき」で醸した純米直汲み生です。「広島改良雄町」と「なつほのか」の掛け合わせで誕生した温暖化耐性のある酒米で、雄町の特徴でもある味の膨らみをもった美味しさを直汲みで表現した最高の味わいに仕上げています。 |
|
|
麒麟山 なごり雪 純米にごり酒 |
 |
代々受け継がれる伝統の辛口にこだわり、新潟奥阿賀の豊かな自然と新潟清酒を代表する淡麗辛口を頑なに守り続けてきた銘酒「麒麟山」。季節限定品、麒麟山史上初となる幻の純米にごり酒「なごり雪」。春の雪解け、奥阿賀の田んぼの恵みをぎゅっと濃縮したようなお米の芳しい香りと弾ける旨味が何杯も飲みたくなる美味しさです。 |
|
|
銀嶺立山 純米 無濾過生原酒 |
 |
厳選された酒米、清流庄川の恵みと越後杜氏の技で醸し上げる北陸富山の銘醸蔵「立山」。季節限定品、兵庫県産「山田錦」と新潟県産「五百万石」を59%精米で仕込んだ特別純米無濾過生原酒です。無濾過生原酒ならではの幅のある味わいを持ちながら、爽やかな米の旨味を味わえるフレッシュな美味しさは秘蔵の味わいです。 |
|
|