 |
特蒸泰明 新焼酎 麦焼酎 |
 |
田舎の小さな蔵元が手造りを貫き、昔ながらの製法にこだわった「泰明」。冬季限定品、フラッグシップ「特蒸泰明」の「つくりたて」にこだわった新焼酎です。新酒独特の鼻に抜ける強い香りと蒸留して間もないこの時期だけの程よい粗さがあり、その中に従来の甘みとコクはしっかり残した贅沢な焼酎です。令和5年第二回「酒屋が選ぶ焼酎大賞」で大賞を受賞。
|
|
|
白の誘惑 白銀炭酸焼酎 |
 |
芋の可能性を掘り下げることで革新的な焼酎を送り出してきた西酒造。誘惑シリーズ第二弾、きらめく銀箔入りのバナナ香る焼酎ハイボールがシュワっと弾ける白銀炭酸焼酎「白の誘惑」です。クリスマスや年末年始、これから特別なパーティーが増える時期に向けて、 味覚、嗅覚、視覚で楽しめる新感覚の銀箔入りの白の誘惑が豪華な雰囲気を演出します。 |
|
|
蔵の師魂 The Smoke 芋焼酎 |
 |
百有余年の業と匠の魂、本格芋焼酎「蔵の師魂」。長年培った樽貯蔵熟成技術に新たな味わいの創出を引き出すことに挑んだ本格芋焼酎「The Smoke」。ピート樽とシェリー樽に寝かせた芋焼酎原酒を絶妙な比率でヴァッティング、芋焼酎が持つ力強さとピートの薫香、そしてシェリーの甘香が引き立つ酒質は至高の一杯です。 |
|
|
蔵の師魂 2024 新焼酎 The Orange 芋焼酎 |
 |
百有余年の業と匠の魂を注いで醸す本格焼酎「蔵の師魂」。季節限定品、2024年の新焼酎「The Orange」は、東馬場農場の新鮮な黄金千貫を使用した新酒を、蒸留後3日以内の非常にフレッシュな状態で瓶詰めした芋焼酎です。その特長である柑橘香と蒸留仕立てならではのフレッシュで力強い味わい、たっぷりの旨みをよりストレートにご堪能ください。 |
|
|
くじらのボトル 新焼酎 綾紫黒麹 芋焼酎 |
 |
鹿児島県大隈半島で新たな芋焼酎造りに挑戦し続ける焼酎蔵「大海酒造」。くじらのボトルの季節限定品、綾紫黒麹仕込みの新焼酎です。蒸留仕立てをほぼ無濾過に近い状態で瓶詰めし、全ての味わいを封じ込めた逸品です。本格的な芋の香りと香ばしい豊かな旨み、コクを持つ飲み応えのある味わいをご堪能ください。 |
|
|
吉兆宝山 2024年 初蒸無濾過 芋焼酎 |
 |
芋の可能性を掘り下げることで革新的な焼酎を送り出してきた西酒造。今年最初に蒸留した吉兆宝山の原酒を濾過せず、旨味成分を閉じ込めた初回蒸留「初蒸無濾過」。甘香ばしい綿あめ、焼き甘栗のようなふくよかな甘い香り、甘さから始まる味わいはそのまま舌を包み込み、芋焼酎の深い世界へ誘う美味しさです。めちゃくちゃ旨い。 |
|
|
井田萬力屋 じいさんの置きみやげ 麦焼酎 |  |
田舎の小さな焼酎蔵が手造り焼酎一筋に徹し、昔ながらの道具や製法による完全手造りにこだわった井田万力屋の冬季限定品「じいさんの置き土産」です。 | 三年間熟成された芳醇な香り、まろやかな口触りと深い味わいです。気の合う仲間と鍋などつつきながらお楽しみ下さい。 |
|
|
開聞岳(かいもんだけ) 芋焼酎 |
 |
創業百有余年、南薩摩頴娃町の農産物にこだわり、独自の味を追い求める佐多宗二商店。頑張って働いている全ての方へ届けたい、疲れた体を一瞬で癒すダレヤメ最強の魔法焼酎「開聞岳」です。無濾過の新焼酎らしいガツンとパンチの効いた芋の香りとキレのある味わい、昔ながらの無骨で重量感のある芋焼酎です。 |
|
|
明るい農村の四季 「冬」 芋焼酎 |
 |
明るい農村の限定醸造、日本の美しい四季を芋焼酎で表現し、都会から忘れられつつある「日本の農村の原風景」を後世に伝えたいという想いから実現した農村と都市を結ぶコラボレーション、四季シリーズ「冬」です。熟成原酒ならではの力強く、キレがあり、濃く重厚な味わいは、焼酎好きにはたまらない逸品です |
|
|