地酒サンマートについて
お買い物について
サイトマップ
買い物かご
請福酒造のある石垣島は、19の島々からなる八重山諸島の中心地、那覇から約411kmの場所に位置する日本最南端の拠点都市、島の周辺には12の無人島が点在しています。北部海岸のアオサンゴ群落は北半球で最大最古といわれ、その豊かさは世界的にも知られており、県内最高峰の於茂登岳を中心に、連なる山々を背にして南には平坦地が広がり、島全体が起伏に富んでいるため、多くの河川が発達し、湾岸、半島、岬など、多様な自然環境は様々な風景を織りなしています。
請福酒造の創業は1949年。南国らしい陽光あふれる亜熱帯気候と石垣に囲まれた赤瓦の家や家を囲む緑こいフクギ、そして石垣から顔をのぞかせる花々など、のんびりした時が流れる石垣島で請福は泡盛を造り続けています。
八重山諸島では、毎年旧暦の7月に豊年と幸を請い祈る豊年際が島の各所で行われます。八重山独特の踊りが奉納され、各部落から集まった何本もの色とりどりの旗頭が、夏の青空にはためく八重山の夏の祭りです。請福酒造の所在である、石垣市新川部落の人々は、その象徴として「請福」と書かれた旗頭を掲げ勇壮に町を練り歩き祝います。請福酒造の創業者、漢那憲福は、この新川地区での酒造りに感謝と誇りを持ち、旗字「請福」を前身である漢那酒屋の印としました。これが、請福の由来となっています。
請福酒造では、一万石を貯蔵管理できるという地下貯蔵によって大量の古酒を抱え、古酒作りに力を注いでいます。どんな泡盛でも寝かせれば美味しくなるわけではない、原料米、仕込み水を厳選し、長期熟成に耐えうる力強さを持つ原酒を造り、熟成させる環境を整える。これこそが、請福の考える最上の「古酒」を造るための必要条件。「古酒蔵」と呼ばれる金網で囲われた空間には、1979年ビンテージをはじめ、色とりどりのガリ版レッテルが貼られた古酒の数々がぎっしりと並べられています。
また、古酒作り伝統を守り続ける一方、泡盛業界初となる減圧蒸留や無濾過泡盛、原料米を蒸さずに焙煎処理した焙煎泡盛、請福独自の直火釜蒸留など、常に先進技術の導入や開発に努め、少しでも多くの人に泡盛を楽しんでもらおうと、飲みやすい軽快な泡盛から極上の古酒まで、非常にバリエーション豊かな泡盛を醸し出しています。
請福社長「漢那憲仁氏」は、歴史ある琉球泡盛の伝統的な製法を重んじながらも、泡盛の奥深さや新たな可能性を探求することにより、琉球泡盛のさまざまな魅力を掘り下げています。一人でも多くの人に泡盛の良さを知ってほしい、泡盛に馴染みのない人へも泡盛の美味しさ、素晴らしさを伝えたいという、常に前向きに挑戦し続ける革新的な取り組みは、請福の個性として現れ、それぞれに特異性を持った泡盛を造られています。
直火請福 琉球泡盛
請福が今持ち得る最高の技術から生まれた「直火請福」は、薫りもコクも泡盛らしい大変飲み応えのある泡盛。伝統の技術に杜氏がこだわる研鑽の技術をもって、最高の泡盛を造りあげる。これこそが請福酒造が誇る「直火請福」のこだわりです。
NO.5-34-3
1800ml 税込
2,959円
0本
1本
2本
3本
4本
5本
6本
NO.5-34-4
600ml 税込
1,149円
0本
1本
2本
3本
4本
5本
6本
請福 「いりおもて」 琉球泡盛
西表島の原生林の奥の奥から豊かに沸き出でる仕込み水を用いて醸しあげた泡盛です。仕込み水に由来するほのかな甘味を感じ、驚くほどそのコクを強く感じます。内地の酒好きに絶賛されている請福の隠れた人気商品です。
NO.5-34-5
1800ml 税込
3,058円
0本
1本
2本
3本
4本
5本
6本
請福 泡盛仕込み 梅酒
請福の泡盛をベースに造られた泡盛仕込みの梅酒。梅は、品質、味ともに定評のある紀州南高梅、仕上げに黒糖を用いて仕込まれた泡盛仕込みの梅酒は、泡盛の力で梅の美味しさを存分に引き出しているため、薫り高く、旨味の深さが違います。
NO.5-34-91
1800ml 税込
3,531円
0本
1本
2本
3本
4本
5本
6本
NO.5-34-92
720ml 税込
1,848円
0本
1本
2本
3本
4本
5本
6本
※ 買い物かご以外でも、オーダーシートからもご注文いただけます。
※ ご利用の場合は、左の「オーダーシート」ボタンをクリックして下さい。
ご利用規約
|
個人情報の取り扱いについて
|
法規表示
|
お問い合わせ
〒940-2114 新潟県長岡市北山4-37-3 / フリーダイヤル:0120-27-1488 / TEL:0258-28-1488 / FAX:0258-29-4068 /
sunmart@echigo.ne.jp
Copyright 1998〜 サンマート All Rights Reserved. ★未成年者の酒類購入は固くお断りいたします。