|
|
| | 曙酒造創業百二十周年記念酒 「心珠 - sinjyu」 |
曙酒造の創業百二十周年を記念し、曙酒造に関わってくださった皆々様に感謝の気持ちを込めて特別に醸した超限定記念酒「心珠 -sinjyu」。蔵元自身が長年疑問に思っていたことの答えを皆様と紐解き、導き出すセット内容となっております。天明を支えてくださる皆様、新しく天明に出会う皆様と、この探求を楽しく共有できれば幸いです。 |
|
|
| | 朝日山 「ゆく年くる年」 吟醸酒 |
新潟清酒の精華を年の暮れに楽しんでいただこうと、その年の新米五百万石で醸し上げる特別本醸造の新酒「ゆく年くる年」。新酒のフレッシュ感と雪景色を連想させるたおやかで澄んだ味わいをお楽しみ下さい。当年産のとびきりの新酒をお届けします。 |
|
|
| | 豊盃 純米大吟醸 門松2本セット |
青森県弘前の超人気銘柄「豊盃」の季節限定品、山田穂と豊盃米の飲み比べができる純米大吟醸「門松2本セット」です。お正月へ向けて、とても縁起の良い紅白の門松ラベル、化粧箱には鏡餅と海老をあしらったデザインが新年を華やかに彩ります。 |
|
|
| | TATENOKAWA KIMOTO 純米大吟醸 |
銘酒「楯野川」の季節限定品、伝統的な生モト造りで、革新的な日本酒を醸すため、楯野川らしいクリアで研ぎ澄まされた純米大吟醸と、手間と時間をかけた「生モト」仕込みの融合を目指し、酒質の奥行きの深さを追求した純米大吟醸「KIMOTO」です。他にはない生モト造りの日本酒が出来上がったと自負しております。 |
|
|
| | 手取川 しぼりたて 純米生原酒 |
手取川の酒造期限定醸造、純米酒のしぼりたて生原酒です。新酒らしい爽やかな香りと味わいがたっぷり、なめらかで優しい甘味、瑞々しくスッキリとした酸味が調和した心地よい軽快な喉越しと後味の良さは格別の美味しさです。 |
|
|
| | 手取川 「白寿」 純米にごり酒 |
手取川の酒造期限定醸造、出来立ての新酒を搾らず荒ごしして酵母や酵素が生きたままの白く濁った状態で蔵出しする活性にごり生酒。上品な甘さと爽やかな酸味が調和し、瓶内発酵による適度な炭酸ガスが溶け込んだ独特の清涼感が味わえます。 |
|
|
| | 天寶一 特別純米酒 八反錦 直汲み生原酒 |
天寶一の季節限定品、広島県産八反錦の旨味を最大限に引き出すため、亀口から直汲みした特別純米の生原酒です。新酒しぼりたてのフレッシュな米感と直汲みならではのガス感に加え、八反錦特有の味のサバケも相まって格別の美味しさに仕上がっています。 |
|
|
| | 初孫 寒すばる 生モト純米吟醸 しぼりたて |
銘酒「初孫」の季節限定品、寒い冬の澄んだ夜空に美しく集う星団「すばる」から命名された生モト純米吟醸の新酒しぼりたて「寒すばる」です。爽やかな新酒の香りとフレッシュな風味、生モトのクリーミーな酸とジューシーな旨味が集い調和した絶品です。 |
|
|
| | 上川大雪 十勝 純米酒 初しぼり生酒 |
上川大雪十勝の季節限定品、十勝ブランドの土台となる純米酒の初しぼり生酒です。葡萄の様な上立香、そして口に含むと新酒の荒々しさと相まって、碧雲蔵らしい穏やかで馥郁たる味の幅、後味の余韻を残します。また、身体に入るときの爽やかさ、軽快さ、様々な要素を一つに感じる魅力的な南幌彗星70%純米に仕上がった絶品です。 |
|
|
| | 鮎正宗 「毘」 純米にごり生酒 |
豪雪と深い緑に包まれた山峡で生まれる湧水仕込みの銘酒「鮎正宗」の限定品、上槽後間もない活性純米にごり生酒「毘」です。瓶内醗酵炭酸ガスが溶け込んだフルーティーな味わいと上品で柔らかい甘さが相まった微発泡の心地良い美味しさです。 |
|
|
| | 菊姫 にごり酒 |
菊姫の季節限定品、伝統に裏づけされる揺るぎない誇りと兵庫特A山田錦で醸した贅沢の極みから生まれるにごり酒です。ほのかな香りと柔らかく甘い飲み口、醪自身の自然な旨味が染み込むような心地よい美味しさは、女性にも飲みやすい絶品です。 |
|
|
| | 南部美人 純米酒 しぼりたて生原酒 |
南部の国の伝統を守り、進化する美酒「南部美人」の季節限定品、その年の一番最初に仕込んだ純米酒のしぼりたて生原酒です。この酒造期しか味わえない一番搾りの豊かさ、フレッシュで瑞々しく凛とした快活元気な味わいは、まさに初冬の贅沢です。 |
|
|
| | 翠玉 純米吟醸 しふくのみのり |
両関の特約店限定流通銘柄「翠玉」の限定品、秋田県湯沢市山田地区で栽培した新品種「しふくのみのり」で仕込んだ純米吟醸です。果実のような香りと綺麗な旨味をそのまま詰め込んだ宝石のような日本酒です。最初で最後になるかもしれない、この旨みと香りを取りそろえた酒を翠玉ブランドとして蔵出しいたします。 |
|
|
| | 初孫 「冬のカノン」 生モト吟醸酒 |
伝統の生モト造り一筋、銘酒「初孫」の限定品、伝統の生モト造りで醸し上げた生モト吟醸新酒「冬のカノン」です。果実のよう華やかな吟醸の香り、生モトならではの酸と旨味がバランス良く調和した味わい、爽やかでスッキリとした旨さが特徴です。 |
|
|
| | 豊盃 特別純米酒 にごり生酒 【snow】 |
豊盃の季節限定品、豊盃米×華吹雪で仕込んだ酒造期だけの限定醸造にして新発売となる特別純米酒の活性にごり生酒「snow」です。たっぷりと滓を入れて濃厚な味わいに仕上げています。これからの季節、温かい鍋と共に皆様でお楽しみください。 |
|
|
| | 豊盃 ひとくち甘酒餅 |
弘前の酒蔵「豊盃」の限定品、毎年秋から春にかけて発売される豊盃の酒粕を使用して作った和菓子「ひとくち甘酒餅」です。もちもちした食感とまろやかな甘酒の風味をお楽しみいただける美味しさです。一粒一粒が個別包装でお手頃です。 |
|
|
| | 越乃景虎 本醸造 にごり酒 活性生原酒 |
厳選された原料と越後杜氏の熟練の業によって仕込まれた醪を粗ごしして、米の粒子や酵母も残っている状態で瓶詰めした辛口の活性にごり酒。濃厚な旨味を優しく包み込む柔らかく上品な味わいとキレの良い後味は、酒好きから好まれます。 |
|
|
| | 越乃景虎 「金銘泉」 特選大吟醸 |
雪深い越後の山懐で醸される銘酒「越乃景虎」の超限定品、鑑評会出品酒と同じ製法で仕込んだ最高ランクの大吟醸原酒「金銘泉」です。華やかな吟醸香と豊かな味わいが高次元で調和した優雅な味と香り、気品高い味わい際立つ杜氏入魂の一滴です。 |
|
|
| | 義侠 「慶(よろこび)」 純米大吟醸 |
尾張の銘酒「義侠」の限定品、同社を代表する熟成酒ブレンドというスタイルから生まれた純米大吟醸「慶」です。妙に次ぐ、熟成酒ブレンドの真骨頂として幅と奥行きのある複雑な味わい、枯れた味わいは、日本酒に新たな価値観や魅力を見出した逸品です。 |
|
|
| | 楯野川無我 プラチナボトル 純米大吟醸 生酒 |
銘酒「楯野川」の限定品、究極の新鮮さと槽口の臨場感を追求した完全予約受注生産の貴重な生酒「楯野川無我」のプラチナボトルです。シリーズ第一弾は、地元契約農家の特別栽培米「美山錦」を50%精米にて仕込んだ生酒です。洗練されたシャープな味わいの中に、凛とした酸味と米の旨味が活きた絶品です。 |
|
|
| | 翠玉 純米吟醸 亀の尾 ひとつ火 |
美酒王国秋田の限定流通品「翠玉」の限定品、希少米「亀の尾」を用いて55%精米で仕込んだ純米吟醸の一回瓶火入れです。穏やかな吟醸香、品の良いキリっと引き締まったやや辛口の酒質に、ひとつ火ならではのしっかりとした旨味を秘めております。キレも良く、サバケの良い後味は、幅広い料理との相性も良さそうです。 |
|
|
| | 天寶一 辛口 純米大吟醸 特別栽培米山田錦 |
天寶一の季節限定品、地元広島県造賀の篤農家・横山勝三氏が減農薬・減化学肥料により作り上げる特別栽培米「山田錦」で醸し上げた辛口純米大吟醸です。秋までじっくりと低温熟成させた厚みのある柔らかな旨さとキレる辛さ併せ持つ、辛口好きはたまらない辛口好きのための辛口純米大吟醸です。お食事と相性抜群です。 |
|
|
| | 天寶一 生モト純米 |
天寶一の季節限定品、天然の乳酸菌を活用する古来からの伝統製法「生モト」と6号系酵母によって醸し上げた生モト純米です。生もと特有の深みのある味わい、原型精米によって葡萄のような香りと味わいを表現した蔵元も太鼓判を押す一品です。 |
|
|
| | 萬寿鏡 F40 KAME(エフヨンマル カメ) 10周年記念品 |
萬寿鏡アルファベットラインの超限定品、F40発売10周年を記念して発売される「F40 KAME(エフヨンマル カメ)」です。先代が1987年に初めて発売した「甕覗」と、現社長が発売した普通じゃない普通酒として新潟県産「越淡麗一等米」を贅沢に使用した究極の普通酒「F40」を融合したとてもマスカガミらしい記念品です。 |
|
|
| | くどき上手 無愛想 播州山田錦22 純米大吟醸 生詰 |
くどき上手の超限定品、吟醸造り四十年、百花繚乱の吟醸香味の時代、媚を売ってまで生業としたくない。ならば、一度原点回帰、YK35が主流の時に、あえてYO22(播州山田錦、小川10号、22%)のスペックにて仕込んだプレミアム純米大吟醸です。 |
|
|
| | 村祐 常盤ラベル 無濾過本生 |
若き専務兼杜氏の村山健輔氏が、理想の味を求めて試行錯誤を繰り返しながらご自身で仕込んだ入魂の1本。村祐の真骨頂、和三盆糖をイメージした独特の上品な甘味を最もご堪能いただけます。初めて飲んだときには感動を憶えました。 |
|
|
| | 清泉 純米吟醸 しぼりたて生酒 |
清泉の季節限定品、冬の風物詩として四十年もの長き年月にわたり愛飲家を魅了し続ける純米吟醸の新酒しぼりたて生酒です。若々しいフレッシュな香り、適度な甘味と酸味が絡み合う爽やかな味わいは、旬の冬魚やおでん、鍋料理との相性も抜群です。 |
|
|
| | 夏子物語 純米吟醸 しぼりたて生酒 |
夏子物語シリーズの第一弾、今年の酒造りの初しぼりとなる純米吟醸のしぼりたて生酒です。新酒の持ち味であるフレッシュで爽やかな香りと若々しく爽快な味わい、サラリとした口当たりに軽快でスッキリとした旨味が広がるフルーティーな美味しさです。 |
|
|
| | 鶴齢 純米酒 しぼりたて生原酒 |
鶴齢伝統の手造りにより今年一番最初に仕込んだ醪を絞り、新鮮な風味を封じ込めた冬季限定のしぼりたて生原酒です。麹の香りを漂わせたフレッシュな香り、迫力のある芳醇な風味の中に、濃醇な旨味とコク、酸味が押し寄せる力強い味わいです。 |
|
|
| | 鶴齢 純米酒 にごり生原酒 |
鶴齢伝統の手造りによって今年最初に仕込まれた醪を粗ごしして、滓と炭酸ガスを封じ込めた活性にごり生原酒です。新酒らしいフレッシュな香り、醗酵完了直前の醪が持つ自然な旨味と爽やかな酸味が調和した、昔ながらの素朴で芳醇な風味です。 |
|
|
| | 想天坊 純米しぼりたて生原酒 |
想天坊の季節限定品、酒造期限定で蔵出しされる今年一番の新酒、純米しぼりたて生原酒です。新酒ながら口当たり柔らかく、しぼりたてならではの爽快な香り、飲み応えのある濃醇な旨味が調和するフレッシュで旬な美味しさです。 |
|
|
| | 想天坊 純米活性にごり生酒 プロ限定 |
想天坊の季節限定品、酒造期限定で蔵出しされる今年一番の新酒、ガス抜きキャップ未使用により発泡性を強くしたプロ限定バージョンの純米にごり生酒です。しぼりたての爽快な香りと醪の甘さが印象的なフレッシュでスッキリとした美味しさです。 |
|
|
| | 豊盃 純米しぼりたて生酒 |
弘前の小さな酒蔵「豊盃」の名を全国に知らしめた人気酒にして酒造期だけの季節限定品、地元弘前市藤代で契約栽培された酒米と自社酵母で丁寧に仕込んだ新酒搾りたての純米無濾過生原酒です。清々しくフレッシュでフルーティーな芳醇な香り、膨らみのある味わいとキレの良い爽やかな後味は格別の美味しさです。 |
|
|
| | 千代 純米大吟醸 魚沼産一本〆 無調整生原酒 |
米処魚沼で古くから愛され続ける雪国の酒「千代」の限定品、全量希少酒米・魚沼産一本〆の新米で仕込んだ純米大吟醸の搾りたて無調整生原酒です。新酒らしいフレッシュなパイナップルのような華やかな味わいの中に、一本〆独特の米の旨みを残し、飲み飽きしないキレの良さが料理との相性を一層高めてくれます。 |
|
|
| | 千代 純米大吟醸 魚沼産一本〆40% 中取直汲み 出品雫酒 |
米処魚沼で愛され続ける雪国の酒「千代」の新潟県内特約店限定品、新酒鑑評会出品酒と同じく大寒仕込みで醸した南魚沼産「一本〆」全量仕込み40%精米の純米大吟醸の中取直汲みによる出品雫酒です。上質な旨味と綺麗な味わいの輪郭、南魚沼(旧塩沢)で自社・契約栽培した希少酒米を使用した全国でも数少ない最高級酒です。 |
|
|
| | 龍 紅玉 出品大吟醸 中取直汲み 雫酒 |
千代酒造の限定流通シリーズ「龍」超限定品、地元南魚沼産の契約栽培米「山田錦」を40%精米まで磨き上げ、全国新酒鑑評会用に大寒仕込みした出品大吟醸の原酒を約8ヶ月氷点貯蔵した中取直汲みの雫酒「紅玉」です。クリアでリッチな味わい、エレガントな甘味のタッチ、ビロードのように滑らかで上質感のある喉越しが特徴です。 |
|
|
| | 〆張鶴 しぼりたて生原酒 |
酒処村上の銘酒「〆張鶴」の限定品、多くの酒好きが垂涎する新酒のしぼりたて生原酒です。濃醇でフレッシュな風味を持ちながら、美酒の伝統を受け継ぐバランス良い味わいとキリッと切れる辛口の後味、冬の日本酒党にとってたまらない魅力です。 |
|
|
| | 越乃景虎 純米しぼりたて生原酒 |
雪深い越後の山懐で醸される銘酒「越乃景虎」の季節限定品、その年初めて搾られる生まれたての新酒しぼりたて生原酒です。ふくよかな香り、芳醇で少し発泡性のある生き生きとしたフレッシュな風味は、飲み手の期待を膨らませる格別の美味しさです。 |
|
|
| | 鶴齢 純米酒 春陽 令和6BY |
雪国塩沢の芳醇な銘酒「鶴齢」の限定品、低グルテリンの飯米である新潟県内産「春陽」を70%精米にて仕込んだ純米原酒です。低タンパク米の特徴である爽やかな吟醸香と雑味の少ないスッキリとした味わいを生かしながら、鶴齢らしさを取り入れた今までにないスタイルに仕上げています。是非お召し上がりください。 |
|
|
| | 山間 仕込み15号 純米大吟醸 中採り直詰め 無濾過原酒 令和5BY |
山間の米と清冽な水、理想とする究極の味わいの具現化を目指す超限定銘柄「山間」の最高峰、蔵の技術と情熱の粋を結集した純米大吟醸の中採り直詰め原酒です。地元上越市産「山田錦」を40%精米、洗練された味わいと気品漂う酒質は集大成です。果実のような香りと桃のようなとろみが口いっぱいに広がります。 |
|
|
| | 山豊(やんぼう) 荒走り 特別純米酒 無濾過原酒 |
超限定銘柄「山間」の番外編、もろみ一本だけ上槽の部位を分けて詰めることで【搾りの部位によって、酒の味がどう変化していくか】をお客様によりよく知っていただくことをコンセプトとした特別純米酒の荒走り「山豊」です。荒走りは、甘い熟成香と濃厚で深い味わい特徴です。搾りの部位による味わいの妙をお楽しみください。 |
|
|
| | 山間(やんま) 中採り 特別純米酒 無濾過原酒 |
超限定銘柄「山間」の番外編、もろみ一本だけ上槽の部位を分けて詰めることで【搾りの部位によって、酒の味がどう変化していくか】をお客様によりよく知っていただくことをコンセプトとした特別純米酒の中採り「山間」です。中採りは、香り高く、圧倒的なボリューム感、濃くて厚い旨味が特徴です。 |
|
|
| | 間豊(まあぼう) 責め 特別純米酒 無濾過原酒 |
超限定銘柄「山間」の番外編、もろみ一本だけ上槽の部位を分けて詰めることで【搾りの部位によって、酒の味がどう変化していくか】をお客様によりよく知っていただくことをコンセプトとした特別純米酒のの責め「間豊」です。責めは、芳醇な香りとフルーティーで円やかな味わいです。搾りの部位による味わいの妙をお楽しみください。 |
|
|
| | 〆張鶴 金ラベル 大吟醸 |
酒処村上の銘酒「〆張鶴」の超限定品、精選された酒米と清冽な仕込水、酒造りの心と技を究めて醸した大吟醸の金ラベルです。伝統と現代を融和させたほのかに広がる流麗な旨さ、遠い昔から今に生きる〆張鶴の「粋」をゆっくりとご堪能ください。 |
|
|
| | 八海山 時季限定 純米大吟醸 |
南魚沼の銘酒「八海山」の限定品、家族や仲間と集う機会が多くなる年末年始、特別な“時季”の食卓を引き立て寄り添う酒として品質設計した純米大吟醸です。穏やかな吟醸香とやさしい旨味・酸味を感じながら瑞々しく凛とした品格のある味わいです。 |
|
|
| | 八海山 金剛心 純米大吟醸 浩和蔵仕込(冬季) |
日本屈指の豪雪地帯、魚沼の天地の下で最高の酒造りを目指す「八海山」の特別限定醸造、最高の純米造りに挑戦するために米の選定から始めた特別な酒「金剛心」です。最高品質の山田錦を考えうる限りの手間と時間をかけてじっくりと醸し上げ、二年という熟成の時を経て生まれる極上の一滴です。 |
|
|
| | 萬寿鏡 F40(エフ ヨンマル) |
萬寿鏡アルファベットラインの限定醸造、新潟県産「越淡麗」の一等米を普通酒としては異例の40%精米まで磨いて仕込んだ、ちょっと普通じゃない普通酒「F40(エフ ヨンマル)」です。香りの良さ、味わいの柔らかさがとても良好、当然ながらこの価格帯としては圧倒的に旨い究極の普通酒です。 |
|
|
| | 麒麟山 火鉢 大吟醸 |
麒麟山の季節限定品、熱燗を楽しむために造られた大吟醸「火鉢」です。熱燗の推奨温度は二つ、47.5℃は味わいが際立ち、上品な酸味と豊かな余韻。50.0℃は香りが別格、迫力があり抜け感も心地良い。二つの温度で変化する香味をご体感ください。 |
|
|
| | KIRINZAN Kagayaki 大吟醸原酒 |
麒麟山の限定品、金環日食をモチーフに限られた時の中で滲み出るような美しい一滴を表現した大吟醸原酒「Kagayaki」。鑑評会出品酒として総力を傾注した格別の口当たり、とろっと垂れるような贅沢な舌触り、甘美な香りを漂わせる禁断の果実です。 |
|
|
| | 天明 中取り零号 瑞穂黄金 純米おりがらみ 無濾過生原酒 |
天明の季節限定品、いいとこ取りの少量生産、さらにコスパも併せ持つ、酒造期ならではの季節感ある生酒をコンセプトに仕込んだ純米おりがらみ本生の中取り零号です。シリーズ最高酸度と一番の甘味、そして食米である瑞穂黄金の旨み。それらのバランスを取りながら、天明らしい透明感を表現しています。 |
|
|
| | 龍 皚(シロ) おりがらみ 無濾過生酒 |
千代酒造の限定流通シリーズ「龍」の季節限定品、搾ったばかりの出来たて新酒生酒のおりがらみバージョンの無濾過生酒「皚(シロ)」です。かすかに感じる甘みと滑らかな口当たりに切れ味を持ち合わせ、アルコール度数も15度と飲み口の良いタイプです。おりがらみ特有の旨味と微発泡がアクセントになりとても美味です。 |
|
|
| | 満寿泉 LIMITED EDITION 雄町 純米吟醸 |
北陸富山の銘醸蔵「満寿泉」の季節限定品、全国でも限られた特約店のみが取り扱う純米吟醸 LE(リミテッドエディション)の雄町火入れバージョンです。今年の造りの中でこの雄町だけは初期の段階から味が乗り、整っていましたが更に秋上がり、おつまみの出番がないくらいに美味しく、綺麗で酸もある絶品です。 |
|
|
| | スーパーくどき上手 Jr.雄町30% 純米大吟醸 生詰 |
くどき上手ジュニアの超限定品、岡山県産「備前雄町」を極限の30%精米まで磨き上げて仕込むJr.スーパー雄町30です。香りと米の旨味の表現を最優先に考えるジュニアの造りには相性が良い最適の酒米、微生物と雄町米とが織りなすスーパーバイオテクノロジーです。 |
|
|
| | くどき上手 「白・ばくれん」 超辛口 吟醸酒 |
くどき上手が提案する辛口の極み「ばくれん」シリーズの限定品、吟醸旨辛口の王道を極める秋の刺客「白・ばくれん」です。今年も新酒でのご提案、綺麗な吟醸香、フレッシュな清澄感とふくやかな旨味、そして強烈な辛さを特徴としたばくれん進化系です。 |
|
|
| | 遊穂 山おろし純米 未確認浮遊酵母仕込 酵母無添加生原酒 |
至極の食中酒「遊穂」の限定品、酵母は添加せず、蔵に住みつく天然の酵母が醸した未確認浮遊酵母仕込みの山おろし純米無濾過生原酒です。厳しい環境の中で育てた力強い酵母で醸すことにより、味に深みと幅があり、全体として軽快な日本酒となります。 |
|
|
| | 豊盃 「ん」 純米酒 |
弘前の酒蔵「豊盃」の限定品、スーパーレギュラー酒として愛され続けた人気銘柄「ん」がグレードを上げ生まれ変わった純米酒です。穏やかで上品な香りや綺麗な飲み口はそのままに、柔らかな旨みと程よい酸味、軽快感と心地良い余韻が続きます。 |
|
|